雑記

「アクセシビリティは人間の権利だ」は、AppleのCEOティム・クックのツイートです。
Apple製品のアクセシビリティへの対応は目を見張るものがあります。


そんなAppleがApple製品(パソコン、iPhone、スマートウォッチ)でアクセシビリティ機能を利用している人たちの動画を作成しました。動画はこちら(別ウィンドウでYouTubeの「The Greatest」に移動します)

 

身体に障害ある人は音声でスマートフォンや、スマートフォンを介して電子機器の操作、弱視(全盲)の方は認識機能や拡大機能を使って操作や移動(ドアの検出という機能があります)、知的障害の方は読み上げ機能や操作の簡易化、聴覚障害の方は赤ちゃんの泣き声をスマートウォッチで知ることができています。

 

もはや生活の一部であり、本当に生活に欠かせないものになっていますね。

雑記

北海道放送でアクセシビリティツールの特集がされていましたので紹介します(https://www.hbc.co.jp/news/91fad55ff37275ce77227c8122d31839.html)。
全盲の方が「スクリーンリーダー」を使っているのは皆さんもご存じだと思いますが、身体障害をお持ちの方がどんなツールを使っているのか、意外と知らない方も多いのではないでしょうか。
あごや舌でスティックを動かすのは以前からありましたが、視線や呼吸でも操作ができるツールもあります。

ツールの普及により、より活躍できる場が増えて増えていってくれればと思います。

雑記

InnoJin株式会社、住友商事株式会社、イマクリエイト株式会社は、VRを使った小児弱視患者向けのアプリを開発しているそうです。

VR上に左右の目に別々の映像を流すことで、弱視の目を使わせることで発達を促す…というもののようです。子供たちはVR上のけん玉で遊びながら治療に励むことができるようです。

承認に向けて動いているようです。こういった技術が増え、ウェブサイトを見るアクセシビリティの技術と融合して、自然と機能が回復していくようなガジェットが増えていくとよいですね。

雑記

2022年9月にWindows11のアップデートがなされました。すでにアップデートされた方も多いのではないでしょうか?

アクセシビリティの話題として何かないかな、と探すと日本のアップデートにはありませんが2つあるようです。

ひとつは「VoiceAccess」。マイクの音声でWindowsの操作が行えるようです。最近の音声入力の発達は著しく、文字入力だけでなく操作まで…!と驚いています。操作ができるとしてリリースされているので、どこまで対応できるのか楽しみです。

もう一つがリアルタイムでキャプションをつける「Live Captions」。Web会議が主流となりつつある今、リアルタイムでキャプションをつけるのは必要不可欠な機能かもしれません。

音声をWindowsに認識させる機能に特化した今回のWindowsのアクセシビリティのアップデート。これからも楽しみです。