お知らせ

当サイトを運用しております株式会社インフォ・クリエイツでは、miCheckerの検証エンジンを用いたクラウド型のアクセシビリティ管理ツールを提供しています。この活用方法について、2月24日に勉強会を開くこととなりました。大変申しわけありませんが、この回につきましては、AMCCの利用を計画されている方、あるいは現在ご利用中お客様に限っての勉強会とさせていただきます。

AMCC活用勉強会の要領

項目内容
開催日時2022年2月24日(金曜日) 16:00〜17:30 (1時間30分)
形式オンライン (Zoom)
申込方法受付フォーム
費用無料
制限AMCCの利用を計画中の方、すでにAMCCをご利用中のお客様のみ参加可能
説明する人株式会社インフォ・クリエイツ  アクセシビリティ事業本部長、検査部長 飯塚 慎司
経歴音声ブラウザの普及活動
アクセシビリティチェックツールの企画・開発
アクセシビリティ指針の普及活動、JIS X 8341-3 シリーズなど標準化の活動
アクセシビリティ試験(検査)の提供
その他(なし)

よろしくお願いいたします。

お知らせ

モバイルアプリ(スマートフォンで稼働するアプリケーション)のアクセシビリティを検査する機会がだんだんと増えてきました。実際、海外でも日本でも、モバイルアプリの検査サービスをメニューに並べる事業者は増えつつあります。それだけニーズが増えてきているのは間違いありません。

そこで今回は、モバイルアプリについて簡単に説明したあと、支援技術としては、どのようなものがiPhoneあるいはAndroidからは提供されているのか、また、どんな問題があると障害のある方の利用が困難になるのか、あるいは必要な配慮事項など説明します。

開発者の方にも関心を持っていただきたく、コーディングレベルで役に立つ情報なども提供させていただく予定です。1時間のうち、前半30分はどなたにでも分かる広範囲なお話し、後半30分はやや技術的な内容を中心にすることを検討しております。

御時間が合いましたら、ぜひ、ご参加ください。

モバイルアプリのアクセシビリティ勉強会の要領

項目内容
開催日時昼の部 2022年1月19日(水曜日) 16:00〜17:00 (1時間)
夜の部 2022年1月19日(水曜日) 19:30〜20:30 (1時間) (内容に違いはありません)
形式オンライン (Zoom)
申込方法申し込みフォームはこちら
費用無料
制限同業者でも学生でもどなたでも気軽に参加ください。
説明する人株式会社インフォ・クリエイツ  アクセシビリティ事業本部長、検査部長 飯塚 慎司
経歴音声ブラウザの普及活動
アクセシビリティチェックツールの企画・開発
アクセシビリティ指針の普及活動、JIS X 8341-3 シリーズなど標準化の活動
アクセシビリティ試験(検査)の提供
その他1名でも参加者がいらっしゃれば、必ず実施します。

よろしくお願いいたします。

お知らせ

これまで3回実施しましたセミナーで使用した資料につきましては、広く知識を共有すべきと考え、「メニュー」-「リソース」-「アクセシビリティセミナーの記録」に掲載させていただきました。ご活用ください。

アクセシビリティセミナーの記録

お知らせ

12月22日のセミナーにご参加いただいた皆様、大変ありがとうございました。

参加者は約15名でした。

今回も、セミナー終了後にご質問やご意見を沢山いただけました。感謝いたします。

使用した資料は公開予定です。

お知らせ

WCAG 2.1 の基準でざっとアクセシビリティについて検証してみました。

結果は少し残念なものでした。

Facebookの方に書いておきましたので、良かったらご覧ください。

お知らせ

12月22日(水)の勉強会でも、問い掛けをしながら進めていきます。

次のクイズはなかなか難しいかもしれません。2.5.1「ポインタのジェスチャ」に関する質問のページです。皆さんはお分かりになりますか?

ピンチ、ロングプレス、複数指でのタップ、タップ、複数指でのスワイプ、左右へのフリック、スプリットタップ、どこかを経由してポインタを移動させる系、ダブルタップ、地点1から地点2にポインタを運ぶ動作のうち、どれが問題になるか聞いているページ。

自信の無い方は、ぜひ、ご参加ください!

申込ページ

お知らせ

WCAG 2.1 のウェブアクセシビリティ検査へのニーズが高まりつつあります。日本ではJIS X 8341-3:2016 すなわち WCAG 2.0 への対応までが殆どですが、ワールドワイドで活動している企業においては、SDGs/ESGの観点から、あるいは国の法律や規制、業界団体が求めるガイドライン等に対応するために、WCAG 2.1 で検査する必要が生じてきているからです。

そこで今回のセミナーでは、WCAG 2.1 の検査をすでに提供している検査機関として、新しく追加された達成基準について、その意図と要求事項について解説させていただきます。やや制作者向けでは有りますが、追加された意図など基本的なことについてもご説明しますので、Webの管理・運用に携わる方、広報部門の方などにも有益な情報が提供できるのではないかと思います。

なお、追加された達成基準はレベルAおよびAAで12と多くあるため、今回は、前回に続いて次の6項目について解説いたします。

  • 2.1.4 文字キーのショートカット (A)
  • 2.5.1 ポインタのジェスチャ (A)
  • 2.5.2 ポインタのキャンセル (A)
  • 2.5.3 名前(name)のラベル (A)
  • 2.5.4 動きによる起動 (A)
  • 4.1.3 ステータスメッセージ (AA)

この中では、2.5.1の「ポインタのジェスチャ」がとてもWCAG 2.1 らしい内容になっています。Webではあまり該当することはありませんが、スマートフォンアプリでは、これを知らずに設計すると大変な目にあう可能性があります。早めに内容を理解し、対応を進めることが必要と思います。

御時間が合うようでしたら、是非、ご参加ください。

WCAG 2.1 勉強会(後半)の要領

項目内容
開催日時昼の部 2021年12月22日(水曜日) 16:00〜17:00 (1時間)
夜の部 2021年12月22日(水曜日) 19:30〜20:30 (1時間) (内容に違いはありません)
形式オンライン (Zoom)
申込方法受付終了   (メールいただければ適宜ご案内します siizuka@infocreate.co.jp)
費用無料
制限同業者でも学生でもどなたでも気軽に参加ください。
説明する人株式会社インフォ・クリエイツ  アクセシビリティ事業本部長、検査部長 飯塚 慎司
経歴音声ブラウザの普及活動
アクセシビリティチェックツールの企画・開発
アクセシビリティ指針の普及活動、JIS X 8341-3 シリーズなど標準化の活動
アクセシビリティ試験(検査)の提供
その他1名でも参加者がいらっしゃれば、必ず実施します。

よろしくお願いいたします。

お知らせ

本日、12月8日のセミナーにご参加いただいた皆様、大変ありがとうございました。

参加者は約25名でした。

続けて、12月22日に WCAG2.1の後半について説明させていただきます。

一度で説明しきる体力が無く、申し訳ありません。

よろしくお願いいたします。

お知らせ

12月8日(水)の内容について、事前にどのような内容か、最初の1つをここでご紹介します。

最初に、1つの問いかけを行います。
状況を示し、このような状況にある方に対して、Webページを制作する上で必要になるアクセシビリティの配慮を、参加している皆様自身で最初に少し考えていただきます。

問い掛けのページ。例では、モバイルデバイスを車椅子に取り付けた方にとって、どんな配慮が必要か問うている。

次にWCAG2.1で新しく追加された、上記の問いに該当する達成基準の説明をします。少し考えた後ですから、きっと、すんなりと意図あるいは根拠も理解できると思います。

該当する達成基準が1.3.4表示の向き(AA)であること、その意図などが書かれています。

意図を理解した後、対処方法について解説します。
基本的にはWCAG2.1の解説書をベースにしますが、すでに検査を行っている経験から、間違えやすいところ、実際に多く誤りが見つかる事、判断に未だ曖昧性がある部分などを率直にお伝えしようと思います。

1.3.4について対処法と補足を記述した資料。地図表示でレイアウトが横向きに強いられていることを適合例として説明している。

もし、解説をお聞きになって、「よく分からない」「いや、そういう意味ではない」「厳しすぎて現実的ではない」「もっと厳しいことを求めている」など、ぜひ、ご指導をいただけるととても有り難いです。私たちも検査を始めたばかりですから、正しい理解をしていないこともあるかもしれません。今は、率直に学び、近い将来、WCAG2.1あるいは2.2の検査が標準で行われるようになる時には、より多くのお客様に貢献したいと考えています。

勉強会の前半では、次の6項目について解説する予定です。

  • 1.3.4 表示の向き (AA)
  • 1.3.5 入力目的の特定 (AA)
  • 1.4.10 リフロー (AA)
  • 1.4.11 非テキストのコントラスト (AA)
  • 1.4.12 テキストの間隔 (AA)
  • 1.4.13 ホバー又はフォーカスで表示されるコンテンツ (AA)

現在のところ、昼の部、夜の部ともに同じくらいの人数が集まりつつあります。どちらも間違いなく開催いたしますので、お気軽にお申し込みください。

申込ページ

お知らせ

さる11月24日のセミナーにご参加いただいた皆様、大変ありがとうございました。

参加者は約20名でした。

Twitter等を使った案内もせず、2週間弱の呼びかけでご参加いただいた数としては少なくはないと思います。

また、同じ内容で、年明けにでも行いますので、miCheckerで困っている制作業者様がいらっしゃいましたら、ぜひ、声を掛けていただければと思います。

よろしくお願いいたします。